お風呂にゆっくり浸かってボーッとしていると、1日の疲れも癒されますよね。
そんな時、ポツポツと目についてしまった浴室のカビ。せっかくのリラックスタイムも台無しですよね。
そんな「浴室にできてしまったカビをなんとかしたい!
と思っているあなた!
わかりますよー。
落としても落としても、気づくとできてしまうカビ…。
しかも一度できてしまうと、頑固で落とすのが大変なんですよね。
そんなあなたのために、今回は浴室にできたカビの効果的な落とし方をご紹介しますよ!
さらに落とした後もカビを発生させないための予防策も合わせてご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
効果的な浴室のカビの落とし方
カビ取り剤は乾いた状態で塗布する
まず、カビ取り剤ですが、濡れたままの浴室に使用していませんか?
水分が残ったまま使用すると、せっかくのカビ取り剤の効果が薄まってしまいますよ~。
なんだかもったいないですよね!
カビを落とす時には浴室が完全に乾いた状態の時に行うか、カビ取り剤を塗布する時には、水分を拭きとってから塗布するようにしましょう。
絶対にゴシゴシこすらない
これ、やっちゃってませんか~?
私はやっちゃってましたよねー。
タイルの目地やゴムパッキンなどは、ゴシゴシこすることで小さな傷になってしまい、そこから奥までカビ菌が入り込んでしまうんです!
カビ取り剤はその成分によって、カビ菌を分解・漂白して落とすように作用しますので、しっかり浸透するように、そのまま待ちましょう。
カビ取り剤はしっかり密着させる
カビ取り剤をしっかり浸透させましょうと言いましたが、より効果的に浸透させるためには、きちんと密着させることが大切です。
カビ菌は酸素がある環境では完全には死滅しないので、ラップなどでしっかり密着させ空気に触れさせないようにすることが重要です。
また、垂れやすい壁面や、ゴムパッキンなどのしっかり効かせたい箇所にはティッシュペーパーやキッチンペーパーにカビ取り剤を染み込ませ、その上からラップをすると効果的です。
予防が決め手。カビが発生しない浴室にする予防策3選
つづいて、カビをスッキリ落とした後には、ぜひ知っておいていただきたい、カビが発生しないための予防策をご紹介します!
カビが生息していくために好む条件は「栄養・温度・水分」です。
この3つを断つことで、カビの発生をグッとおさえ込むことができますよ~!
お風呂から上がるとき時にはお湯のシャワーをかける
浴室内でカビの栄養となるのは、皮脂や石鹸・シャンプーの残りカスです。
お風呂から上がるときは、お湯のシャワーを浴室内の壁や床にかけ、カビの栄養になるこれらの汚れをしっかり流しておきましょう。
換気扇をかける
浴室内の温度と湿度を下げるには、やはり換気扇をかけることが効果的です。
掃除後や入浴後には換気扇をかけ、水分や湿気が残らないようにしましょう。
また、使わない時は湯船のフタを閉めておくようにするのも効果的です。
週に1度、熱水シャワーをかける
カビは直接お湯をかけることで死滅させることができます。ポイントは「50度以上のお湯で5秒以上」です。
カビは大きく成長するまでに1週間~10日ほどかかるので、1週間に1度、この「熱水シャワー」を行うことでカビの発生を予防することができますよ。
まとめ
今回は効果的なカビの落とし方から、予防法まで一気にご紹介させていただきました!
どれも簡単なものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね!